
伝統工芸の七宝仕上げですが色に制限がありDIC 等の色指定もできません。マークや文字は金又は銀メッキのメッキ色で背景は七宝のカラーとなり、表面はフラットな仕上がりとなります。デザインによりマークも七宝のカラーに出来ます。
※七宝仕上げは在庫希少のため、追加制作のみ受付中です。
※七宝仕上げは在庫希少のため、追加制作のみ受付中です。
(1)お問い合わせ・見積もり依頼
ご希望の社章・バッジデザインイメージ、ご予算、ご希望納期、使用目的などをお聞かせください。鉛筆書きなどのラフデザイン案があればそれを元にバッジのデザインをご提案させていただきます。費用は基本的には無料ですが、度重なる修正や大幅なデザイン変更のある場合には稀に有料となる場合があります。デザインがお決まりの場合はデザインデータを送付ください。
(2)お見積書(メール又はFAXにて)
社章の仕上げ方法がございましたらご希望をお聞かせください。具体的な仕上げがお決まりでない場合は仕上げのご提案をさせていただきお見積もりをさせていただきます。
(3)ご注文後・デザイン画作成
お見積もりにご納得いただきましたら正式にご発注をお願い致します。ご注文確定後、バッジの一般的な3パターンのサイズでデザインを描きます。1週間ほどお時間をいただき初回のデザイン案を提出させていただきます。デザイン案が届きましたらイメージに近くデザインされているかご確認をお願い致します。デザインにご納得いただきましたら次のステップに進みます。デザインの修正もできますのでお申し出ください。
(4)試作・サンプルの提出
デザインにOKをいただきましたら型を製作致します。型の製作後にすぐに本製作に入らずに試作を製作する事が可能です。試作品が必要なお客様は事前にご相談ください。※型の製作後での試作となりますので、型の変更はできなくなります。変更できるのは金銀銅メッキ色やカラーの変更のみとなります。ご指定の仕様に間違いがないかご確認をお願い致します。
(5)本製作
デザイン描を元に原型彫刻→焼入れ→生地取り→型打ち→抜き型→抜き加工→裏付属品付け→経過後仕上げにより得意分野の工場に分かれていきます。様々な工程があるのですが大半手作業となります。
(6)バッジ完成
検品→ケースセット作業→梱包→お客様に発送
※納期はデザイン決定後約30〜35日間
繁忙期シーズンや複雑なデザインの場合や大量のご注文の場合、上記の納期より多く日数をいただく場合がございます。お早目のお問い合わせお待ち致しております。
繁忙期シーズンや複雑なデザインの場合や大量のご注文の場合、上記の納期より多く日数をいただく場合がございます。お早目のお問い合わせお待ち致しております。